社長室裏日本興産ホードリングス設立のお知らせ 10月1日をもちまして、裏日本興産(本社:裏日本某所、以下、当社)は、「裏日本興産ホードリングス(本社:裏日本某所、以下、裏日本興産ホードリングス)」を設立し、裏日本興産ホードリングスの完全子会社となりました。 また、当社の仮想通貨部... 2018.10.04社長室
四季報2018秋全部読む!四季報2018秋全部読む! 第8回 超絶好調!不動産業界! 四季報2018・秋号全部読む!第8回です。前回は、小売業の多い3000~3100番台を見て来ました。特に3100番台は上場したての若い企業が多く、年20%の成長企業がたくさん掲載されていて、見ていても楽しいものがありました。 さて今回... 2018.10.03四季報2018秋全部読む!国内株式課裏日本証券
四季報全部読む!番外編四季報全部読む!番外編その①あの不動産企業は今 前回記事で、不動産企業の成長率と利益率が絶好調にもかかわらず、とても低いPERで放置されてるのはなんでかなーと不思議に思い、いろいろ調べてみました。 「不動産 PER 低い 理由」と・・・。 すごい安直な調べ方ですが、良いブログ... 2018.10.03四季報全部読む!番外編国内株式課裏日本証券
四季報2018秋全部読む!四季報2018秋全部読む! 第7回 テンバガー候補だらけの3100番台 前回は「あれ?JT握っといたらいいんじゃね?」ということに気づいてしまったわけですが、第7回目の今回は、3001 片倉工業からのスタートとなります。 このあたりのコードから、目まぐるしく業種が入れ替わります。3001 片倉工業、300... 2018.10.02四季報2018秋全部読む!国内株式課社長室裏日本証券
インデックス運用課裏日本興産インデックス投資運用結果 2018年9月度 当社では会社設立前の2014年夏から、地味にインデックス投資を続けています。 方式としては現状以下の通り。 ○マネックス証券 月5万円を3つの投信に振り分けて積立 ニッセイ外国株式インデックスファンド⇒3万円/月... 2018.10.01インデックス運用課裏日本証券
四季報2018秋全部読む!四季報2018秋全部読む! 第6回 寄らばJTの陰 個別企業の記事を挟んじゃったので、しばらく間があきましたが、今回は第6回目。2501 サッポロHDからのスタートとなります。 ~ここまでの投稿~ 第5回「いろいろ熱い!情報通信・サービス業界」 第4回「儲か... 2018.09.30四季報2018秋全部読む!国内株式課裏日本証券
シリーズ企業分析シリーズ企業分析第1回 (株)手間いらず(2477) 前回の四季報記事で特に我が社が注目!とした企業に「手間いらず」という企業があります。 昨日当社のポートフォリオに急遽加えたわけですが、その根拠についてこの記事で説明したいと思います。今後のシリーズかも見据えて「シリーズ企業分析」として... 2018.09.29シリーズ企業分析国内株式課成長株担当裏日本証券
四季報2018秋全部読む!四季報2018秋全部読む! 第5回 いろいろ熱い!情報通信・サービス業界 このところなかなか四季報を読み進めることができず、難渋しています。 いや、信長の野望止めろや。 さて、前回は2001 日本製粉~2296 伊藤ハム米久HDまで見て来ましたので、今回はサービス系企業やIT企業のひしめく2300~240... 2018.09.28四季報2018秋全部読む!国内株式課裏日本証券
四季報2018秋全部読む!四季報2018秋全部読む! 第4回 儲かりまへんなぁ食品業界 前回からいよいよ四季報本編に突入しました。前回はトップバッターの1301 極洋から、建設企業だらけの1700~1900番代を抜けて、1999 サイタHDまで見てきました。 ~過去の投稿~ 第3回「分け入っても分け入っても... 2018.09.27四季報2018秋全部読む!国内株式課裏日本証券
四季報2018秋全部読む!四季報2018秋全部読む! 第3回 分け入っても分け入っても建設株 いよいよ四季報本編へ! 前回記事までは四季報の巻頭特集に注目していたわけですが、いよいよ今回から、四季報を読んでいて気になった企業について、コメントしていきたいと思います。 今回は1301極洋~1999サイタHDまでを見ていきます。... 2018.09.23四季報2018秋全部読む!国内株式課