すごいっすね (2025/10/1の裏日本紀)

今日あったこと

今日から10月。ということ半年経ったっつーわけか。しかし最近寝れてない。今週末もほぼ休めないみたいなもんやしなあ。休みたい。

裏日本さん、仕事で2兆年ぶりにちょっと褒められてうれしくなるの巻(激ちょろい)。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース


注目の金融・経済ニュース 3つ

  1. 日本、米国への5,500億ドル規模投資枠組みに関して為替影響は「限定的」と説明
     日本政府は、米国との貿易協定に基づく5,500億ドル規模の投資を支援する体制を整える中、その動きが為替市場に過度なインパクトを与えないよう管理する意向を示しています。投資の実施方法(融資、保証、株式出資など)を通じて外為市場への負荷を抑える構え。 Reuters
  2. 日銀調査(短観・tankan)で大企業製造業の景況感が改善
     日銀の企業短観(tankan)で、大企業製造業の判断指数(DI)が前回を上回る+14に回復。製造業の改善感が強まっており、輸出企業にとっては追い風との見方。 AP News
  3. KKR、日本でプライベートクレジット事業を強化へ
     世界的な資金調達環境の変化を受け、米投資会社 KKR が日本で非銀行系融資(プライベートクレジット)事業を拡張する準備を進めているとの報。日本企業の資金調達構造に変化を促す可能性があります。 ファイナンシャル・タイムズ

自民党総裁選の今日の動き・最近の状況

  • 自民党総裁選(LDP 内部のリーダー選挙)は 10月4日 投票予定で、立候補者は既に確定しており、選挙運動が本格化中です。 ヤフーファイナンス+1
  • 最新世論調査では、高市早苗 氏小泉進次郎 氏 の支持率が拮抗。高市氏が「米国との貿易協定の再交渉も選択肢」との発言を示すなど、政策差別化を鮮明にする動きが出ています。 TradingView+1
  • 一方で、両氏は “株式投資を保有していない” とする報道もあり、資産政策・金融政策への姿勢が問われる場面にもなっています。 ブルームバーグ
  • 総裁候補らは、暗号資産政策(規制/自由化)、金融緩和継続 vs 引き締め、外交・経済安全保障などを巡る立場を強調し始めており、政策アピールの比重が増しています。 AInvest

注目銘柄/コイン(できるだけ前日と被らないよう選定)

以下は、最近の市場・政策トレンドをもとに、「今、注目されやすい」と思われるものを選びました。

セクター銘柄/コイン注目理由
日本株日本製鉄(Nippon Steel)EU のアンチダンピング措置など鉄鋼輸出セクターへの規制リスクが浮上しており、相対的な値動きが出やすいセクター。素材・インフラ投資の見直し材料との兼ね合いで注目。
米国株Advanced Micro Devices (AMD)半導体・AI 関連の需要が引き続き強く、NVIDIA に対抗する GPU/プロセッサ供給のポジションを持つ点で市場の注目を集めやすい。
アルトコイン(ビットコイン以外)Ethereum (ETH)暗号市場での “アルト回帰” 感が強まりつつある中、基盤通貨である ETH は多くのプロジェクトの中心であり、リスク選好の上昇局面で恩恵を受ける可能性が高い。
ミームコイン銘柄Shiba Inu (SHIB)コミュニティの強さ・流動性・メディア露出力など、ミーム銘柄としての認知度優位性を持っており、相場の盛り上がり時には反応しやすい存在。

本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

打ち合わせがダブルブッキングするのも技術のうち!


今日の動画

「七十七味唐辛子」作ってみた

2兆味作って食え!は!?

「七十七味唐辛子」作ってみた

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました