今日あったこと
夏風邪の後遺症のせいかあんまり運動できてなくて草。明日こそ、明日こそは・・・。
しかし今日、全然楽しくなかった(9月病)食べたもんもそんなにおいしくなかったしなあ。ちょっとbad入ってますねえ。
最近AI使ってますけどあんまりうまく使いこなせてないし。
ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース
注目の金融・経済ニュース3つ
- 日本のコアインフレ、8月で減速も日銀目標を上回る水準を維持
- 8月の日本の「コア消費者物価(生鮮食品を除く CPI)」は前年同月比で 2.7% 上昇。予想通りの範囲だったものの、9か月ぶりに上昇率が鈍化したとの見方。とはいえ、日銀の2%目標をまだ超えており、物価抑制策と家計への影響が注視されている。 Reuters
- 日本銀行、ETF・REIT 等のリスク資産保有を解消する方向へ:刺激策の段階的巻き戻しシグナル
- BOJ(日本銀行)は、政策金利を現状の0.5%に据え置いたものの、ETFs(株式系の上場投資信託)やREIT(不動産投資信託)などの「リスク資産」の保有を段階的に売却する方針を発表。内部分裂の兆し(理事会メンバー数名が利上げを主張)など、引き締め的なシフトが市場で注目されている。 Reuters+1
- 仮想通貨市場でアルトコインシーズンの兆し強まる:鯨(whale)投資家の動きにも注目
- 「Altcoin Season Index」が 82 と高水準であり、LINK、CRO、TON などが大型投資家の集中買いを受けているとの報。特定アルトコインのチャート上の材料(エアドロップ、上場、新たなユースケースなど)が多く、アルトコインへの関心が再燃中。 AInvest+2BeInCrypto+2
自民党総裁選の今日の動き
- 候補者の公約・政策の違いが鮮明に
農林水産大臣・小泉進次郎は、本日、インフレ対策として賃上げと生産性アップを重視する政策を前面に出して出馬を表明し、「政府と日銀の政策の連携」を訴える発言を行いました。特に物価上昇を背景に、賃金伸びが遅れている現状を打破する意志を示しています。 Reuters - 高市早苗氏は成長戦略と財政拡大を掲げる
高市氏も、自らが首相になれば税制優遇、補助金・支出拡大、さらには経済を10年で倍にするという大胆な計画を打ち出しており、経済安全保障や国内産業育成政策も重視する方向性を示しています。 Reuters - 総裁選は 10月4日 投票・選出の予定で、立候補者は複数すでに表明しており、支持を獲得するための政策対立が顕在化しています。特に金融政策・インフレ対策・賃金政策が争点に。 Nippon+2Reuters+2
注目銘柄/コイン1つずつ(前日となるべく重ならないもの)
セクター | 銘柄/コイン | 注目理由 |
---|---|---|
日本株 | ソフトバンクグループ (SoftBank Group Corp.) | BOJ の刺激策巻き戻しの動きや金融環境の変化が、資本コスト・通信・テクノロジー投資に敏感な企業に影響を及ぼす中で、ソフトバンクは AI 投資や海外展開で材料があり、政策・マクロ環境のシフトを享受する可能性。 |
米国株 | Chainlink (LINK) | これは米国株ではなく暗号資産ですが、代替として(米国株の明確な新トピック銘柄がすぐには確認できなかったため)、リンクコインが大型ホルダーの買いを集めており、アルトコイン市場で上げが期待されている。もし米国株で選ぶなら、テクノロジー系の AI/半導体株が市場で引き続き注目されている。 BeInCrypto |
アルトコイン(ビットコイン以外) | LINEA | 本日、エアドロップ請求ウィンドウ & 新たな上場ニュースなどをきっかけに、24時間で強い上昇を見せたという報。マーケットセンチメントも良く、短期~中期で注目できる材料あり。 99Bitcoins |
ミームコイン | Little Pepe (LILPEPE) | 先日の報でも名前が挙がっており、エアドロップ/ presale ステージの進展、コニュニティ活動・バイラル度合い、機能的特徴 (staking, DAO など) によりミームコイン市場で存在感を増してきている。 |
本日の各種経済指標
今日の各種終値はこちら。


まとめ
明日こそは明日こそは・・・。
今日の動画
カフェインが大量に入った最強の“朝カレー”を作ってみた
Share this content:
コメント