寒い(半ギレ)。年末のこの時期になって急に価格が回復してきました。果たして来年へ向けて本格上昇の流れに回帰できるのでしょうか?
個人的な最重要指標である週足MACDはまだデッドクロスになったままなので、私はまだまだ下目線なんですけどね。2021/12/22 19:30 時点でのビットコイン価格は、1BTC=560万円前後での推移となっています。前回記事時点(2日前)から約40万円の上昇となっています。

ビットコインドミナンスの状況は?
仮想通貨界全体の雰囲気がわかるビットコインドミナンスの推移ですが、BTC,ETHともドミナンスにはほぼ変化なしとなっています。
2021/12/22 19:30時点でのビットコインドミナンスは40.5%、イーサリアムドミナンスは20.8%となっています。

2日前のドミナンスです。 ザ ・クリプトテン!$LUNAの勢いが止まりません。また、$XRPも伸びてきて6位に入ってきています。前回バブル時はXRPの上昇がバブルの締めくくりだったようなきがします。ザ・クリプトテン!

2日前のクリプトテンです。
今日のスポットライト!時価総額500位までの銘柄からベスト・ワーストとも上位15通貨・銘柄まで表示します。上昇率1位の$CCXXはなんか草っぽい。2位のJASMYは完全にビッグボス効果ですが、果たしてこれでいいんでしょうか(明らかに仮想通貨に疎そうな著名人を広告塔にして知名度を稼ぐという作戦)。今日のスポットライト!

仮想通貨気になるニュース
ジャック・ドーシー氏、Web3.0批判で論争に発展(Coinpost)
ジャック・ドーシーはこの人、ビットコイナーっていうよりアンチイーサリアンって感じの人という印象が強いですね。暗にスキャム呼ばわりしてみたり・・・。
まあ今年ずっと1年やってても、どこのVCから金出してもらってるか?みたいなのがプロジェクトの良しあしを判断する尺度になっちゃったりとか、特定のVCから投資を受けた途端にそのプロジェクトのガバナンストークンが上昇するみたいなのとかを見続けてると、ジャックの言う事も分からんではないですけどもね。
一応今VC自体もDAO化してはどうか?みたいなのも出てはいますけど、やっぱりA16Zの名前の力は強いですよね・・・。
米クラーケンがStakedを買収、ステーキングサービス強化へ(Coinpost)
来年の相場崩壊を見越してこういうサービスを手に入れておくのはいい判断だと思います。私なんかめっちゃびびってます(恐怖)。
まあ日本人はもう正規ルートではクラーケン使えないですけど。
コメント