桃鉄やらせろ2 (2025/11/10の裏日本紀)

今日あったこと

桃鉄2が発売されるらしいやん・・・。だのに、その翌日は金曜日で、職場の飲み会を仕切らないといけないんですね。裏日本さんは司会だけやっててください・・・。あぁ^~。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目ニュース

日本の「政治・金融・経済」ニュース(直近1〜2日)

  1. 為替:円は153円台後半まで下落
     米政府機関の閉鎖打開観測でドル買いが優勢に。10日朝時点で153.7円前後Bloomberg.com
  2. 株式:日経平均が600円超高で反発
     米政府閉鎖終結期待で投資家心理が改善、輸出株や内需一角が買い戻し。10日大引けにかけて強含み。 Bloomberg.com+1
  3. 政策:高市政権の“成長戦略”色が鮮明に
     成長戦略会議の初会合で半導体・AIなど17分野を重点化。一方でPB黒字化目標は「今すぐ破棄ではない」と説明。政策軸は“投資・経済安保”へシフト。 毎日新聞+1

仮想通貨・Web3ニュース(海外中心・直近1〜2日)

  1. アルト優位の地合いに回帰
     BTC反発の一方でビットコインドミナンス低下、アルトが相対強。短期的に資金回帰のサインとの見方。 CoinDesk
  2. BNBが心理的節目の“1000ドル”台を回復
     出来高増で上抜け。短期は1,004ドル近辺がレジスタンスとのテクニカル指摘。 CoinDesk
  3. WLFI(World Liberty Financial)トークンが急伸
     米政府閉鎖終結に向けた動きが追い風との見方で“モメンタム買い”。 Decrypt

仮に「今日」衆議院選があった場合の主要政党“仮”議席レンジ

(定数465。時事通信の最新傾向=10/16公表の「高市内閣なら支持43.8%」〔英字紙の紹介記事経由〕+発足直後の共同通信調査64.4%+本日の市況・政策ニュースを加味した私案)

政党想定議席レンジメモ
自民235–260新政権の初期追い風+市場環境の落ち着き。ただし物価・為替の体感悪化はリスク。
立憲70–95反与党票の受け皿だが、政策打ち出し次第。
維新40–60改革色で都市部・無党派の上積み余地。
公明15–25地盤は堅いが連立構図の変化で不確実性。
国民10–20中道票の取り込み余地。
共産・れいわ・社民8–15比例中心に一定維持。
その他(新興含む)1–6地域・話題型で局所的可能性。

根拠として参照したデータ

  • 時事通信の**“高市内閣なら支持43.8%”**(10/16)を伝えるJapan Times記事。 The Japan Times
  • 発足直後の支持率64.4%(共同通信)報。 Reuters
  • 本日の為替・株式の反発(米政府閉鎖打開観測)で与党にプラスの地合い。 Bloomberg.com+1

注:時事通信の一次サイトは機械取得に制約があるため、信頼できる二次報道(Japan Times等)で最新データ点を明示しました。議席レンジはあくまで“見立て”です。


本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

むりくりよかった探ししろ(命令)

ちょこザップで有酸素運動したのがよかった。ここ数日はペースをぐっと落としてその代わりに時間を延ばすようにしたんだけどそれが心拍数的にちょうどいいわ。むりにペース上げようとするのよくない。


今日の動画

バキ童chに昔のタモリが来てくれた

確かに昔のタモリに似てる。そしてぐんぴぃが昔のタモリに詳しすぎて草。

バキ童chに昔のタモリが来てくれた

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました