10月終わりて熊の肉 (2025/10/31の裏日本紀)

今日あったこと

ああ、最近職場の人がどんどん有給取り出して逆に上司の私は休めない・・・。さらに上は休むんだけどなあ。つーわけで来週木曜休むか。

今週末は三連休だ・・・もっと三連休ふやしてよ。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース

📰 注目ニュース3件

  1. 鉱工業生産9月、前月比+2.2%で3カ月ぶりの増加
     → 経済産業省が31日発表した速報値によると、2025年9月の鉱工業生産指数(2020=100)は102.8で、前月比+2.2%となりました。製造用機械工業、無機・有機化学工業などが上昇をけん引。出荷・在庫も上昇基調。基調判断は「一進一退」で据え置かれています。 Reuters Japan+1
    ­
  2. 自民党と 日本維新の会、連立政権樹立で正式合意
     → 自民党の総裁・高市早苗氏と維新の会代表・吉村洋文氏らが20日、12項目にわたる政策協定に調印。ガソリン税暫定税率の廃止や、物価高対策、統治機構改革などが盛り込まれています。政権基盤の再構築が明確になりました。 Reuters Japan+1
    ­
  3. クマ出没・被害急増、過去最多水準に直面
     → 日本各地で人里近くにクマが出没、死者数・被害数ともに高い水準で報告されており、環境変化・生息域の変動などが背景にあると分析されています。 テレ朝NEWS+1

🗳 仮に今日、衆議院選挙が行われた場合の議席配分予想

(定数465議席を前提に、最新ニュース・政局変化・経済指標動向などを総合しての仮定です)

政党想定議席レンジ補足コメント・リスク要因
自由民主党(自民)220 ~ 250経済指標の改善や連立構築の動きが追い風。ただし、景気浮揚実感の乖離や新連立構図への疑念がマイナス材料。
立憲民主党(立憲)70 ~ 95野党第一勢力として支持を集める可能性あり。候補者整備・政策訴求が鍵。
日本維新の会(維新)30 ~ 50自民との連立効果・改革志向層の支持拡大の余地あり。与党再編の立役者として注目。
公明党20 ~ 30長年の与党連立からの変動・支持基盤の影響あり。議席維持に慎重。
国民民主党10 ~ 20中道層を取り込む可能性あり。規模拡大には戦略的な展開が必要。
共産・れいわ・社民 等8 ~ 15比例区中心に議席維持できる見込み。ただし大幅な伸びは難しい。
その他/新興政党(例:参政党など)1 ~ 6話題性・地域票で議席取得可能性あり。主要政党を脅かす水準には至らない予想。

🐻 熊(クマ)関連ニュース

  • 「全国各地でクマの目撃や被害が相次いでおり、今年度のクマによる死者数は過去最多になりそうとの報告があります。人里への進出・餌減少・環境変化などが背景に指摘されています。」 テレ朝NEWS+1
    ­
    この種のニュースは、地域住民の安全安心・災害リスク・自然環境政策の観点からも注目されます。

本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

熊なんて食ったらいい。


今日の動画

キョコロヒー 飽きちゃった懺悔室 / まだ無い相場を調べる会

齊藤京子の「誰が言うとんねん」感。

https://tver.jp/episodes/ep3eegro5y

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました