今日あったこと
もう我慢しないで即暖房という時代。風邪ひくよりはましだろう。
さて、福井県知事がまさかのセクハラ問題。部下に送ったメッセージが問題で、外部の弁護士が対応しているみたい。地方の首長がやらかしまくってるんで、もう信用はゼロ・・・。
最近ポケカ投資面白いかもと思って調べてます。世代だしね。なじみのないものより、なじみのあるものに投資をしたほうがいい。ただ、下調べは重要。
ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース
📰 注目の政治・金融・経済ニュース
- 過度な為替変動に警戒=加藤財務相
日本の 加藤勝信 財務相は10月17日、米ワシントン訪問中に「経済に悪影響を与えかねない過度の為替変動に警戒する必要がある」と述べ、円安・為替の急変動リスクを強く意識している姿勢を示しました。 Reuters Japan+2Reuters Japan+2 - 8月の鉱工業生産、前月比1.2%減=2カ月連続低下
日本の8月の鉱工業生産指数が前月比1.2%減と発表され、予想を下回る結果となりました。輸送機械や電子部品の減産が影響し、景気の足取りに不透明感が広がっています。 Reuters Japan+1 - 自由民主党 と 日本維新の会 が連立合意へ最終協議=政権再編の可能性
自民党と維新が、与党構成の変化を視野に入れ、連立政権を結成する方向で最終協議に入ったと伝えられています。旧来の連立パートナーである 公明党 との関係変化を背景に、政権基盤が変動局面にあるとの見方が出ています。 Reuters Japan+1
🗳 仮に今日、衆議院選挙が行われた場合の議席配分予想
上記のニュースを加味して、最新の政局変化・経済指標の足取り・政党構造の再編可能性などを反映した仮定予想です(定数 465、各政党単独ベース)。実際の選挙結果とは異なる可能性があります。
| 政党 | 想定議席レンジ | 補足・リスク要因 |
|---|---|---|
| 自民党(自由民主党) | 220 ~ 250 | 資金・基盤強み。だが連立構造の変化・経済の弱さ・為替リスクがマイナス材料。 |
| 立憲民主党(立憲) | 75 ~ 95 | 野党第一のポジションで多少伸びる余地。ただし政権交代感が明確でない。 |
| 日本維新の会 | 30 ~ 50 | 改革・中道層の支持伸びる可能性。自民との協力がカギ。 |
| 公明党 | 20 ~ 30 | 連立パートナー変化により支持基盤揺らぐ可能性あり。 |
| 国民民主党 | 10 ~ 20 | 中道路線で一定支持。拡大には候補配置・政策訴求が要。 |
| 共産・れいわ・社民 等 | 8 ~ 15 | 比例票中心に維持が見込まれるが、伸びは限定的。 |
| その他/新興政党(例:参政党など) | 1 ~ 6 | 新党・地域政党としての議席獲得可能性を含めたレンジ。 |
本日の各種経済指標
今日の各種終値はこちら。


まとめ
特にないよ
今日の動画
【永野】いい歳の取り方をした大人が喫煙所で話しているところ
昔は態度悪かったんですよ(急な態度悪かったアピール)。
Share this content:

コメント