今日あったこと
部屋が寒い。これで室内温度21度は嘘やて。15度ぐらいしかないて。激寒がりを直したいけどな~俺もな~。ちょっとクシャミでるの嫌だな。
そうした中、初の女性総理が誕生。総裁選のライバルたちを続々閣僚ポストで登用しているが、これは昔からの定石。敵は閣内に置け、味方は党内に置け・・・とよく言いますよね(一度も使う機会なし)。党内って留守を任せるわけだから、全幅の信頼がおける人物じゃないとダメですよね。一方、閣僚はいつも顔を合わせるし、忙しいから、敵対行動をとる余裕もないし。
ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース
📰 注目ニュース3本
- 第1女性首相に 高市早苗 氏選出、政権交代の転機に
日本の衆議院で高市早苗氏が首班指名選挙を通過し、史上初の女性首相となりました。与党構造の再編を伴い、政権運営・政策方向に大きな節目が訪れています。 Reuters+2Reuters+2 - 為替・円安進行、長期金利も高止まり=政策の転換点との見方
円安がドル/円で150円台を超え、10年国債利回りも1.6〜1.7%台と高水準で推移しており、金融政策・財政政策・為替リスクが改めて市場の焦点に。 Reuters Japan+1 - 与党で連立再編合意=自民党と 日本維新の会 が政策連携を確認
自民党がこれまでの連立パートナーだった公明党と距離を取り、新たに維新との連携を模索・合意。これは政権の安定性と政策実行力に影響を与える構図です。 自民党+1
🗳 衆議院選挙が今日行われた場合の議席配分予想
(定数465、最新ニュース+世論調査傾向を加味した仮定)
| 政党 | 想定議席レンジ | 補足・リスク要因 |
|---|---|---|
| 自民党(自由民主党) | 220 ~ 250 | 新政権開始の追い風あり。ただし円安・物価高・連立再編の不透明感がマイナス。 |
| 立憲民主党 | 75 ~ 95 | 野党第一党として支持を持つが、政権交代感・候補者力が課題。 |
| 日本維新の会 | 30 ~ 50 | 中道改革層・都市部支持で伸びしろあり。連携相手として注目。 |
| 公明党 | 20 ~ 30 | 旧与党連立離脱の影響を織り込み。議席減少の可能性。 |
| 国民民主党 | 10 ~ 20 | 中道支持層取り込み次第で変動。 |
| 共産・れいわ・社民等 | 8 ~ 15 | 比例票中心に議席維持。拡大は限定的。 |
| その他/新興政党(例:参政党など) | 1 ~ 6 | 比例区での議席取得可能性を幅広めに想定。 |
本日の各種経済指標
今日の各種終値はこちら。


まとめ
特にないよ
今日の動画
エバース町田目線で見る町田と同い年
最近エバース町田目線動画が面白い。エバース町田の髪型は海原はるか師匠リスペクトなんですかね。
Share this content:

コメント