こんな村いやかも (2025/10/19の裏日本紀)

今日あったこと

東京に引っ越したいみたいな夢見てて草。最近現実逃避みたいな夢ばっかりで困りますね。そういえば、東京時代の家(取り壊されてもうない)が、今話題のMrs.GreenAppleのメンバーが通ってた中学の近所だと最近知りました。彼らって結構若いから、それこそ私が大学のころにその中学校に通ってたんすね。もしかしたらすれ違っているかもなあ。久々にあの街に行ってみたい。

そのためにも金よ金・・・。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース

📰 注目の政治・金融・経済ニュース

  1. 為替の過度な変動に警戒=加藤財務相
     =米ワシントン訪問中の 加藤勝信 財務相が、為替市場における「過度の変動や無秩序な動き」を抑制する必要性を強調。円安・ドル高が加速しており、輸入物価の上昇や企業コストへの影響が懸念されています。 Reuters Japan+1
  2. 自民・日本維新の会が連立協議=与党再編の可能性
     =長年の連立パートナーである 公明党 の離脱を受け、 自由民主党(自民)が維新と政策協議を本格化。連立の帰趨が政権運営・選挙戦略に大きな影響を与えそうです。 FNNプライムオンライン+1
  3. インフレ時代に即した政策転換を示唆=財務相発言
     =加藤財務相が、これまでの「デフレ/低成長対策」から転じ、インフレ時代に適した経済戦略を打ち出す必要性を明言。金融・財政政策の方向性が転換点を迎えつつあります。 Reuters

🗳 仮に今日、衆議院選挙が行われた場合の議席配分予想

上記のニュースと最新の世論調査傾向(支持率データなど)を加味した参考予想です(定数 465、各政党単独ベース、選挙区・比例区の調整は簡略化モデルです)。

政党想定議席レンジ補足コメント・リスク要因
自民党(自由民主党)220 ~ 250与党基盤強いが、連立の不確実性・為替/経済の不安材料を織り込み下寄せ。
立憲民主党75 ~ 95野党第一の受け皿力。政策訴求・候補者配置が鍵。
日本維新の会30 ~ 50中道改革票・都市部支持の伸び余地あり。連立協議が注目点。
公明党20 ~ 30連立離脱の可能性が議席減要因。
国民民主党10 ~ 20中道層の受け皿として一定議席確保。
共産・れいわ・社民 等8 ~ 15比例中心に一定の議席維持が想定。
その他/新興政党1 ~ 6新党・地域政党の議席取得可能性を幅広めに見積もる。

本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

東京行きたいな。


今日の動画

くりぃむ上田が仕事を断る基準「◯◯な企画は断る」

いいなあ、仕事断りたい。

くりぃむ上田が仕事を断る基準「◯◯な企画は断る」

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました