打ち手なし (2025/10/12の裏日本紀)

今日あったこと

クリプトが大きく下落してるそうですが、私はもうすでに負けを繰り返しており、何にもしていないため大したダメージないです。

もうなんというか、本当に打つ手がないというか。やりようないよな。そういえば、今日大河ドラマで蔦谷重三郎が身上半減のお達しで財産を半分持っていかれましたが、私はたいしてご政道も批判しておりませんのにこの扱いは一体なんなんでしょうかね。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース

注目の政治・金融・経済ニュース3件(日本語ソース中心)

  1. 政府、5,500億ドル規模の対米投資支援スキームを設置へ
     日本政府は、半導体や再生可能エネルギー、医薬品など戦略分野で、米国との貿易協定に基づく5,500億ドル規模の投資を支援する制度を設立する方針を発表。輸出促進・産業育成の政策手段として注目。
     — 出典:ロイター日本版 “Japan to launch facility support $550 bln investment under US trade deal” (jp.reuters.com)
  2. 日銀理事会議事録で “近傍利上げ” 議論があったことが判明
     先般の政策会合の議事録で、一部理事から0.25%程度の利上げを支持する声が出ていたことが明らかになった。現行利率維持ながら、内部議論の激化が注目される。
     — 出典:ロイター日本版 “BOJ board debated possibility near-term rate hike — meeting summary shows” (jp.reuters.com)
  3. 日本、鉱工業生産と小売売上で8月に予想以上の後退
     日本の鉱工業生産は8月に前月比 –1.2%と落ち込み、小売販売も前年比でマイナスとなった報道。景気回復シナリオに対する警戒材料と見られている。
     — 出典:ロイター日本版 “Japan August factory output falls 1.2% month on month” (jp.reuters.com)

衆議院選挙が今日実施されたと仮定した場合の議席予想

以下は、時事通信等の世論調査傾向をベースに、上記ニュース・市場環境(為替・金利・景況感マイナス要因など)を加味して想定レンジを出したものです。定数 465、単独ベースの参考予測です。

政党想定議席レンジコメント・リスク要因
自民党220 ~ 250総裁交代効果・政策期待のプラス補正。ただし景況鈍化や利上げ懸念が逆風になる可能性。
立憲民主70 ~ 95野党第一の受け皿力を保有。候補調整・共闘が上振れカギ。
維新30 ~ 45中道改革志向支持層の伸長余地あり。
公明党25 ~ 33安定票基盤で下振れリスク少。
国民民主15 ~ 25中道層獲得の可能性。
共産・れいわ・社民 等10 ~ 20比例票の維持力が勝負。
その他/新党(参政党など)1 ~ 6比例枠での議席獲得可能性を見込む。ただし候補配置次第で大きく変動。


本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

え?米倉涼子違法薬物・・?


今日の動画

猫ミームのやつ

もう1年以上前なんすね。

Christell – Dubidubidu (Canal Oficial)

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました