総裁選に負けたということは、票が足りず勝てなかったということ (2025/10/4の裏日本紀)

今日あったこと

今日は朝から息子の運動会ということでね。近所の小学校へでかけました。早いもんでもう年長さんだから幼稚園の運動会は最後。そしてその運動会で選手宣誓を仰せつかるという活躍ぶり。そしてかけっこも(相手に恵まれたのもあるけど)1着ということで、父としては喜ばしい限り。来年からは小学校で、どうなるかなあ。そういえば、なんかOGの先生が特別ゲストみたいな感じで遊びに来ていて、園児や家族席の元園児(小学生の子)たちがめっちゃ沸いてました。ほぼアイドルみたいな感じ。再来年には娘が幼稚園入るので、息子もOBとして一緒に見に行くのかな・・・。

そして子供二人の性別・年齢が私と全く同じ小泉さんが負けてしまいました。高市さんは親世代なので、まだこの世代による支配が続くんだなという感じ。政策的には高市さん側に近いんだと思うんだけどな私は。小泉さんは正直応援している面々次第で言っていることが変わるので、ちゃんとした人に支援してもらって勉強すればいいと思います。また次だ次。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース

注目の金融・経済ニュース3つ

  1. 日本の景況感、製造業がターニングポイントの様相
     大企業製造業の業況判断指数(DI)が2四半期連続で改善しており、企業の投資・設備更新意欲が戻りつつあるとの報。輸出環境には逆風もあるが、内需側も耐性が出始めているとの見方。 Reuters
  2. 日本の鉱工業生産・小売売上、高めの下振れリスク
     日本では 8 月に鉱工業生産が予想を超えて落ち込み、小売販売も減少というデータが出ており、経済回復シナリオに黄色信号がともるとの懸念が浮上。 Reuters
  3. 日銀、ETF/REIT の保有縮小方針が継続議論の焦点に
     日銀は従来の緩和スタンスを維持しつつも、保有するリスク資産(ETF や REIT)を段階的に売却する方針を決定済みで、今回の政策会合でもその実行ペースや影響が市場の焦点となる見込み。 Reuters+1

自民党総裁選の今日の動き

今日は決定的な動きが報じられたニュースが複数ありました:

  • 2025年10月4日、高市早苗氏が自由民主党の新総裁に選出されました。史上初の女性総裁・次期首相候補として注目されます。 Reuters
  • 高市氏は就任後すぐに、「賃上げ・企業収益の拡大を通じた需要主導型インフレ」実現を目指すべきとの政策論を強調。政策と日銀の連携を訴えています。 Reuters
  • 彼女の総裁選勝利を受けて、日経株価は連日で最高値を更新し、為替や国債市場には緩和政策期待が混ざった反応が出ています。 Reuters

この総裁選結果は、金融政策・財政支出・円相場・国債利回りなどマクロ変動要因に直結しうるため、国内外投資家の注目が非常に高まっています。


注目銘柄/コイン(できるだけ前日と被らないよう選定)

以下は、最近の市場ムードや政策動向を踏まえて、「これから注目されやすそう」と思われる銘柄・コインです。

セクター銘柄/コイン注目理由
日本株日本製鉄(Nippon Steel)天然資源・素材セクターが政策・規制・貿易の影響を受けやすい中、鋼材輸出・規制対応力が問われるため、ボラティリティも高まりやすい銘柄として注目される可能性がある。
米国株Advanced Micro Devices (AMD)AI・半導体需要の継続性が期待され、NVIDIA とともにテック投資の流れを取り込める可能性が高い。政策的にも技術革新支援が追い風となる分野。
アルトコイン(ビットコイン以外)Ethereum (ETH)暗号資産市場で資金が ALT に回る期待が高まりつつあり、ETH は多くのプロジェクトの根幹をなす存在。回復局面で先導する可能性がある。 (Crypto ニュースでは、BTC/ETH の上昇・アルトシーズン指数上昇が報じられている) 99Bitcoins
ミームコイン銘柄$AB84 (Antonio Brown meme coin)最近話題になっているミームコインとして注目。元NFL選手 Antonio Brown が発表したという話題性もあり、注目を集めやすい。 The Times of India

本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

小泉さん残念だったね。高市さんは頑張って。


今日の動画

【自民党総裁選】小泉進次郎氏、敗戦の弁

負けたね。

【自民党総裁選】小泉進次郎氏、敗戦の弁

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました