同い年 (2025/9/29の裏日本紀)

今日あったこと

今日から同い年の新人さんが仕事に復帰します。とはいっても別に業務上あんまり絡みあるとかじゃないけど・・・その人が休職する直前に「この職場っておじさんがいませんよね・・・」と私に言われて「何言うてるんですか我々がおじさんですよ~」と陽気に言ったのがよくなかったのかなとか思ったりしています。

しかし最近は仕事でも1on1の時代ですね。できもしねえのに・・・。部下の人からは「もうちょっと手続き的なことを教えてくださいね」とやんわり能力を批判されてしまいました(被害妄想)。

能力足りんのはわしがいちばんわかっとりますわ。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース

今日の注目の金融・経済ニュース 3つ

  1. 日銀の政策スタンス、よりタカ派傾斜の兆し:野口理事の発言
     これまで緩和派と見られてきた日銀理事の 野口明理事 が、「今、利上げの必要性が以前より増している」という発言を出し、市場では次回政策会合での利上げ観測が急浮上。これまでの緩やかなスタンスから転換する可能性を示唆。Reuters
  2. 日本政府、経済の回復基調を報告。ただし自動車セクターに関税影響の懸念も
     内閣府が日本経済の回復が継続していると報告。ただし、米国との貿易関係で自動車分野における高関税の影響が懸念されており、輸出企業には足かせになる可能性が指摘されています。Reuters
  3. 日本鉄鋼業界、EUからのアンチダンピング制裁に反発
     欧州委員会が日本製ホットロール鋼材に対してアンチダンピング措置を発動したことを受け、日本鉄鋼業界(日本鉄鋼連盟など)がこの措置を「理不尽」と非難。輸出産業への圧力という見方が出ています。Reuters

自民党総裁選の今日の/最近の動き

  • 総裁選(LDP 覇権争い)の選挙日は 2025年10月4日 に設定されており、現在は各候補が政策・支持取りを本格化させています。ウィキペディア+2AP News+2
  • 有力候補 高市早苗氏 は、米国との貿易協定の見直しも含め、日本国益を重視したスタンスを示し、協定内容が日本側に不利であれば「再交渉もあり得る」との発言を行ったと報じられています。mint
  • 他候補の動きとして、林芳正氏、茂木敏充氏、小林鷹之氏 なども立候補を表明済みで、政策論点(経済安全保障、金融政策、外交・安全保障等)で差異を打ち出そうとしています。Nippon.com+1
  • 総裁選が金融政策(特に日銀との関係)にも直結するとの見方があり、各候補の「日銀スタンス」が焦点になっているとの報道もあります。AInvest

注目銘柄/コイン 1つずつ(予測ベース)

以下は、現在のマクロ観測・政策動向・業界トレンドを踏まえて、注目度が上がりそうなものを選んだものです。

セクター銘柄/コイン注目理由
日本株東京エレクトロン (Tokyo Electron)半導体/製造装置関連で、グローバルな半導体需要の復調や日本の輸出回復の恩恵を受けやすい。日銀の金融政策変化(利上げ観測)や為替変動を織り込みやすい銘柄。
米国株Micron Technology (MU)メモリ/DRAM・NAND 分野での需給改善期待、データセンター・AI 向け需要拡大が見込まれ、テック株の中心として資金流入の可能性。
アルトコイン(ビットコイン以外)Solana (SOL)暗号市場で再びアルト追い風が出始めており、Solana は取引速度・手数料面で優位性を維持しており、DeFi・dApps 活動回復の恩恵を受け得る。
ミームコイン銘柄PEPE Coin (PEPE)ミームコイン界隈での認知度が非常に高く、コミュニティ支持と流動性面で優位。政策変動や市場ムードの変化がミームコイン市場に波及しやすいため、短期で注目されやすい。

本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

いそがしうて混乱した・・・。


今日の動画

Human factory-電造人間- [Official Audio]

この細野晴臣感。

Human factory-電造人間- [Official Audio]

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました