今日あったこと
今週は月曜が休みだったので、なんとか疲労感少なく金曜を迎えられた・・・。
とはいえ昼前に急な知らせが入って、上司に相談しているうちに昼休みという面倒くささ。まあ多分私に報告するの面倒だったからいきなり言い出したのかな。まあ私なんかと話したくはないよね。しかしあなたの職位で勝手にそれ判断できるわけないこと、わからんかなあ・・・。
ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース
- 日銀、金利据え置きだが ETF/REIT の売却開始を決定
金融政策決定会合で短期金利(コールレート)0.5%を維持したものの、長年続けてきた量的緩和の象徴であるETF(上場投資信託)及びREIT(不動産投資信託)の保有資産を徐々に売却していくことを決めました。市場には驚きを持って受け止められており、利上げへの期待も高まりつつあります。 ブルームバーグ+4Reuters+4Reuters+4 - 日本の「基調的なインフレ」が2%目標に近づくとの見方
日銀総裁 植田氏が「基調的なインフレ」が2%目標に近づいてきていると発言。食料価格など一部変動要因の影響を除くと、インフレ圧力がやや底固さを見せており、日銀の政策正常化(緩和からの転換)に追い風となる可能性があります。 Nippon+2Reuters+2 - 米国株に資金流入強まる、FED の利下げ後楽観ムード
米国では最近利下げが実施されたことを受けて、株式市場への資金流入が目立ち、特にテクノロジー関連株や AI/半導体関連が市場を牽引。株価指数(S&P500, Nasdaq など)は記録的高値に近づいています。連動性の高い日本などアジア市場にもその余波が及んでいます。 フィナンシャル・タイムズ+3マーケットウォッチ+3Reuters+3
自民党総裁選の今日の動き
- 立候補者の動き:高市早苗氏が記者会見
高市早苗前経済安全保障担当大臣が立候補にあたって政策を訴える記者会見を実施しました。総裁選で「日本列島を、強く豊かに」などのスローガンを掲げ、経済安全保障・外交・防衛・財政健全化などのテーマを強調。 YouTube - 支持基盤固めの動きが活発に
他の候補者らも支持議員集めを進めており、小泉農林水産大臣などが支持議員を増やす決起大会的な動きを見せているとの報道があります。総裁選の告示は 9月22日、投票は10月4日の予定です。 自民党+1 - 政策論争と金融政策観の違いが焦点に
総裁候補間で、日銀の金融政策(利上げ・緩和維持・金融刺激策など)、外交・安全保障政策、経済成長戦略や規制緩和等の政策課題での立場の違いが注目されています。特に、日銀のETF売却方針などが、どの候補がどのように受け止めるかが関心の的です。 (これは市場にも影響を及ぼす可能性あり) フィナンシャル・タイムズ+1
注目銘柄/コイン(前日のものとできるだけ重ならないように)
セクター | 銘柄/コイン | 注目理由 |
---|---|---|
日本株 | Lasertec Corporation | 本日の日本株での上昇率が非常に高い銘柄の一つ。半導体製造装置・測定機器など計測系が国際需要・半導体需要の波に乗る可能性があり、BOJ や為替政策の変化を背景に注目を集めている。 Investing.com+1 |
米国株 | Nvidia (NVDA) | テクノロジー/AI 関連の代表銘柄として引き続き市場の注目を集めている。FED の利下げ後、技術株へのシフトと期待が強まり、パートナーシップや製品発表なども含めて材料が豊富。 (昨日・今日のマーケットニュースでも名前が頻出) Investopedia+3マーケットウォッチ+3The Times of India+3 |
アルトコイン(ビットコイン以外) | XRP | 暗号市場での ETF 流入期待、最近のチャート反応、安定したオンチェーンの指標等から、有力アルトコインとして注目されている。ニュースで “crypto market solid, XRP predictions” 等の見出しがある。 99Bitcoins+2Coinpedia Fintech News+2 |
ミームコイン銘柄 | Little Pepe (LILPEPE) | Presale 間近・または進行中で資金調達が活発、コミュニティ/ソーシャルメディア上での注目度が高い。価格・認知度・将来の取引所上場の見込み等でミームコインの中でも特に話題性が強い。 Indiatimes+2Indiatimes+2 |
本日の各種経済指標
今日の各種終値はこちら。


まとめ
帰りにがっつり雨降られてえらい目にあった・・・。
今日の動画
スペアリブ、結局どの炭酸飲料で煮込むのが一番うまいの?
Share this content:
コメント