今日あったこと
今日は人前でおしゃべりするお仕事だったんですが、リハ不足で15分しゃべるところを25分もしゃべってて、10分オーバーという体たらくでした。いや読み合わせぐらいせえよ自分・・・。なんか恥ずかしくてリハーサルやんなかったのが敗因でしたね。来年はもうちょっと頑張ろう。来年は首かもしれないけど。
しかし今日は急に涼しくなったうえに雨が降ってるな・・・体調崩したくねえな。
今、録画したテレビで、大瀧詠一のPOPSという番組見てます。大瀧さんのモノの見方、考え方は好きなんだよなあ。落合博満につながるものがある。大瀧詠一を継承したいと思った時に、彼が幼少期に愛した音楽や野球、相撲をそのままなぞるべきではないと思うんだよね。自分自身が小さいころ好きだったものを素直に表現する姿勢こそを継承しなきゃいかんと思うよね。無理やり今からプレスリー聴いたって違うもんな。とにかく彼はリアルタイム、ライブ、縁ということを重要視してたから。我々がリアルタイム、ライブで何を体験してきたか・・・。
現代の大瀧詠一は、現れるものなのか。
ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース
- Nomura、米連邦準備制度(Fed)の利下げ見通しを修正
Nomura は、今年残る会合(おそらく10月など)で 各会合 25 ベーシスポイントの利下げ を行うと予想するようになりました。先に行われた利下げの後、Fed 内部・議会・市場からの圧力があることが背景。Reuters - 日本の元銀行関係者、たとえ高市 早苗(Sanae Takaichi)が総裁選で勝っても、日銀は10月末の会合で追加の利上げの可能性ありとの見方
Takaichi は緩和的/財政拡張を重視する政策立場ですが、元日銀関係者の発言によれば、物価上昇・企業業績の強さなどを受け、政治的立場とは別に BOJ(日本銀行)は利上げを検討せざるを得ない可能性があるとのこと。Reuters - 米ドル金利又は Fed の利下げ期待を受けた世界株・為替市場の反応
Fed のまず一回の利下げ実施後、市場はその後の利下げペースやインフレの動向を見極めながら慎重な動き。ドルは一時調整を受けたが反発、アジア市場では日経が上昇する一方で不透明感も根強いとの報。Reuters+1
自民党総裁選の今日の動き
- 高市早苗(Sanae Takaichi)氏が出馬を正式表明
元経済安全保障相であり、財政拡張・緩和的金融政策を主張する派閥として知られています。10月4日の自民党の総裁選に立候補することを表明。Reuters+1 - 総裁選には他にも、農林水産大臣の 小泉進次郎(Shinjiro Koizumi)、官房長官の 林芳正(Yoshimasa Hayashi)、元外相の 茂木敏充(Toshimitsu Motegi)、前経済安全保障大臣 小林鷹之(Takayuki Kobayashi) らが出馬を既に表明しており、出馬準備の段階が進んでいます。Reuters+1
- また、政策違いや派閥間の支持取り込み合戦が注目されており、特に Takaichi は「日銀利上げ反対・緩和重視」「積極的な政府刺激」を訴える方向で支持を広げようとしており、市場は彼女の勝利が為替(円安・円高)や国債利回り、金融政策にどう影響するかを注目しています。Reuters+1
注目銘柄/コイン
以下は、最新ニュース・市場動向から見て注目されていると思われるものです。
セクター | 銘柄・コイン | 注目理由 |
---|---|---|
日本株 | ソフトバンクグループ (SoftBank Group Corp.) | SoftBank-OpenAI の日本での AI 合弁事業が遅延したという報道が出ており、それ自体はネガティブ要因ですが、それによって期待とのギャップが生じて短期で価格変動が起きやすい。さらに、総裁選での金融政策の方向性(特に緩和 vs 引き締め)の影響を特に受けやすい銘柄でもあるため注目される。Reuters |
米国株 | 未明確 | 本日入手可能な情報では、特定米国株で「今日新たに注目されるニュースで急上昇・話題」と判断できる銘柄が確認できていないため、ここは保留。ただし、金融・テクノロジーセクター全体には利下げ期待で関心が強い。 |
アルトコイン(ビットコイン以外) | Remittix (RTX) | 毎日の報道で「2025年トップの presale トークン」「PayFi(暗号→銀行送金)ネットワーク」「複数取引所上場確認」「リアルユースケース・ウォレット βテスト中」など材料がそろっており、XRP や他のアルトよりも成長期待が高く投資家の注目が集中している。Indiatimes+2Indiatimes+2 |
ミームコイン | Little Pepe (LILPEPE) | ミームコインながら、Layer-2 ベースでインフラ活動やステーキング報酬、ガス代の低さなどユーティリティも併せ持つ設計。しかも presale でほぼトークンが売れておりコミュニティの盛り上がりが強く、短期・中期両方で注目されやすい。Indiatimes+2Indiatimes+2 |
本日の各種経済指標
今日の各種終値はこちら。


まとめ
迷ったときは墓参り、大瀧詠一の名言です。原点に戻れってことだよな。
今日の動画
[Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version)
本当はサビはキー1音高いはずだったんだよね。楽器に合わせて曲を作っていたら、自分の歌えないキーになっていたという。昔私がボーカロイドかなんかで曲を作った時もおんなじことやらかして、全部メロディ書き直したことがあったから、大瀧ほどの人でもやるんだなと思ったよ。
Share this content:
コメント