小さく後退 (2025/9/16の裏日本紀)

今日あったこと

トレーディングbotは動かすほど損失が出る体たらく。いったん修正を加えて立て直すことに。それにしても今日も暑いね。とはいえ、朝夕はだいぶんましに。そして明後日以降は気温がガクッとさがります。体調だけは気をつけなあかん。


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース

  1. 日本の「生産ギャップ」(output gap)、2019年以来最大に拡大
     日本の内閣府は、2025年第2四半期の生産ギャップ(実際の経済活動と潜在能力の差)を**+0.3%**と修正し、2019年7–9月期以来で最大となるプラス幅。先の見通しよりも経済が潜在力を上回って動いてきていることを示す。 Reuters
  2. BOJ(日本銀行)、利上げ再開を見込むが慎重な姿勢 — Q4にかけての利上げが多くのエコノミストの間で予想に
     複数の調査によれば、多くの日本のエコノミストが、日銀が第4四半期に利上げを行う可能性を見込んでいる。現在は利率を据え置いているものの、経済の回復やインフレ動向を踏まえつつ正常化(normalization)傾向が意識されてきている。 Reuters
  3. 米国、住宅市場と労働市場で「重荷」が増加 — 景気成長の足かせになる可能性
     アメリカでは住宅市場の減速と労働市場の動きの鈍化が同時に見られており、これらが相互に影響しあって成長見通しを抑える要因となるという観測が強まってきている。特に雇用の伸びが鈍く、求人件数などが減少してきている。 Reuters+1

注目銘柄/コイン

以下、できるだけ前日と被らないものを選びました。

セクター銘柄/コイン注目理由
日本株関西電力(Kansai Electric Power, 証券コード 9503)アクティビスト投資ファンド「Elliott」が株式の 4-5% を取得し、非中核資産売却・株主還元強化を提言している。加えて日本政府の原子力政策見直しやエネルギーインフラ重視の流れも追い風。 Reuters+1
米国株Alphabet(Google 親会社、ティッカー GOOG or GOOGL)グローバル・マーケットの中でテック株モメンタムが加速しており、Alphabet が新たな AI/クラウド/広告成長を見込まれている株の一つ。特に市場が利下げ期待で動く中、そのような企業が利益を享受しやすい。 (いう記事でテック株が先導しているとの報道あり) Reuters+1
アルトコイン(ビットコイン以外)Remittix(RTX)上のニュースにも複数出ているが、現在「今買うべきアルトコイン」として非常に注目されている。実用性 (crypto-to-bank 決済、複数国・通貨対応)、 presale の順調な資金調達、取引所上場計画など材料が揃っている。投資リスクは高いがリターンポテンシャルも高いと見られている。 Indiatimes+2Indiatimes+2
ミームコイン銘柄PEPEミームコイン市場では PEPE の知名度・コミュニティ支持が引き続き高い。アルトコインに注目が集まる中でも、ミームコインの領域での“エンターテイメント性+投機性”が強く働きやすく、短期の盛り上がりが期待されやすい。関連ニュースの中でも度々名前が出る。 Indiatimes+1


本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

なんか咳出るんよな。


今日の動画

蚊取り線香で燻製してみた

虫が死ぬもんを人が食ってええんか・・・?あと青海さんもしかして同世代なんか(Zoneのsecret base〜君がくれたもの〜 ネタがわかる時点で・・・)

蚊取り線香で燻製してみた

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました