いつも雨だね僕らが会う日は (2025/9/11の裏日本紀)

今日あったこと

しかしはっきりしない天気が続きますな。基本的に運動のために晴れの日は自転車で通勤することにしるんですけど、通勤時間帯を外して雨が降ってくれてるんで、自転車乗れたじゃんみたいになる時があります。今週は基本的にずっとそんな感じ。明日も多分無理そう。

しかし今日は911、アメリカ同時多発テロ事件からもう24年になるんですな。当時中学生だった私も今や・・・だんだんテレビでも取り上げられなくなって、もう若い人の中には、911が何の日かを知らない人もいるんだろうな。

今日も今日とてbot構築せな(アカン)


ChatGPT5に聞いた、今日の注目金融ニュース

  1. 日銀、ETF(上場投資信託)の売却で金融刺激策の最終段階へ
     日本銀行は、これまで続けてきた大規模な金融緩和政策の一環として保有してきた ETF 約37兆円分を段階的に売却する方向を示しており、これが上川田・植田総裁政策の転換点との見方が広がっています。売却の時期は政治的不確実性(首相の辞任など)を考慮し慎重に判断される見込み。Reuters
  2. 日本の卸売物価、8月で予想通り加速 — 食料・飲料価格が中心
     8月の卸売物価指数(CGPI:Corporate Goods Price Index)が前年比+2.7%となり、7月の修正値2.5%から上昇。特に食料・飲料は+5.0%と、前月の4.7%から上昇。公共料金やユーティリティコストは国の助成により低下傾向。Reuters
  3. オラクル株がAI関係の受注で急騰、S&P500・Nasdaqが最高値圏へ
     米国では、オラクル(Oracle)がクラウド関連、特に AI の需要を背景に強い業績見通しを示し株価が一段と跳ね上がったことを受け、S&P500 と Nasdaq が記録的な終値を更新。トレンドとして、物価指標の改善(インフレの鈍化)も利下げ期待を支える要因に。Reuters+2Reuters+2

注目されている銘柄・コイン(前日と重ならないものを選びます)

セクター銘柄・コイン注目理由
日本株関西電力(Kansai Electric Power, 証券コード9503)エリオット・マネジメントが株式の大口取得を明らかにしており(約5%程度)、非中核資産売却、株主還元強化、顧客料金の見直しなどを要求しているとの報道。経営改革の期待で注目度が上昇中。Reuters
米国株Oracle(ORCL)AI関連クラウドサービスの受注拡大見通しにより株価が急騰。S&P500/Nasdaq など主要指数を牽引。利下げ期待の追い風にもなっており、投資家の注目が非常に高い。Reuters+2Reuters+2
アルトコイン(ビットコイン以外)Rollblock(RBLK)Presaleで大きく伸びており、AI搭載の GameFi プラットフォームを持つこと、数万人の早期投資家がついていること、そしてデフレ的なトークンモデル(バーン機構、ステーキング報酬)などが評価され、既存のアルト(Solana, XRP, ADA 等)を抜く可能性を指摘されている。Indiatimes+3Indiatimes+3Indiatimes+3
ミームコイン銘柄Layer Brett(LBRETT)ミームコインながら、単なる“ネタ”以上の構造を持つと見られており、Ethereum の Layer 2 上でスケーラビリティを意識した設計、ガス代低廉化、ステーキング報酬が高いことなどが支持されている。業界では既に presale で数百万ドルを集めており、同セクターで急激に支持を広げている。Indiatimes+1


本日の各種経済指標

今日の各種終値はこちら。

まとめ

botで寝るの遅くなって疲れ倒しています。


今日の動画

【AIで仮想通貨ボット】#1 LLMに市況を判断させてみる

AIでボット作ったろうというブームが到来しています。

【AIで仮想通貨ボット】#1 LLMに市況を判断させてみる

Share this content:

コメント

タイトルとURLをコピーしました